車のオイルは、いつ交換するの?

車のメンテナンスで、一番身近なものはエンジンオイルの交換ではないでしょうか?ディーラーとか車用品店でオイル交換すると次のオイル交換シールを貼られますよね。

車にとってエンジンオイルの交換は、とても重要だと思います。

皆さんは、いつ交換していますか?人によって交換時期がバラバラですよね。
そこでエンジンオイル交換時期について詳しく調べてみました。

 

 

スポンサーリンク

 

目次

そもそもエンジンオイルとは?

 

DSCF2484

 

車やバイクに採用されている4ストロークエンジンはエンジンオイルはエンジン内各部を循環しています。

停止時のエンジンオイルは、ウェットサンプエンジンならエンジン底部に取り付けられているオイルパン(オイル溜り)に、ドライサンプエンジンなら独立したオイルタンクに溜まっています。


エンジンが稼動し始めると、

  1. オイルパンやオイルタンクにあるオイルがオイルポンプにより吸い上げられ、
  2. オイルフィルターやストレーナーなどを通ってろ過され、
  3. (一部車種では)車体の前部に取り付けられた空冷式オイルクーラーエンジン内部の水冷式オイルクーラーを通って冷却され、
  4. クランクシャフトやシリンダー壁、動弁機構など、エンジン内の各部へ圧送されます。
  5. その後、オイルパンやオイルタンクへ戻ってきます。

 

エンジン稼動中にはこの循環が繰り返されています

4ストロークエンジンオイルは、エンジンの発する高熱に曝されたりエンジン内に発生した汚れを自らの中に取り込んだりして、徐々にその性能は劣化していきます。

そこで一定期間ごとにオイルを交換したり補充することで、その性能を回復させる必要になります。

昔の一部の自動車や、現在でも主に小排気量のオートバイ、その他チェーンソー等で使用される2ストロークエンジンでは、エンジンオイルは燃料(ガソリン)に少量ずつ混ぜられ、クランクシャフトやシリンダー壁を潤滑した後に燃料と共に燃焼し、排気ガスの一部として排出されます。

その為、4ストロークエンジンと違ってオイルは循環せずに使い切りです。

オイルの量は減少していくので、適時補充する必要があります。

エンジンオイルは、危険物第4類第4石油類(潤滑油)に分類されます。

 

簡単に言えば・・・

現在の車とバイクはガソリンとオイルが一緒に燃える2ストエンジンは1999年頃排ガス規制で廃止されたので生産されていません。

4ストエンジンが主流になります。(他にディーゼルエンジンがあります)

4ストは2ストと違いオイルが減ることがないので使用していく内にオイルが劣化してオイルの交換が必要になります。
(減っていたとしたらマフラーから白煙はいたりオイルが漏れていてエンジンの修理が必要になります)

4スト、エンジンオイルの役割

  • エンジン内部の潤滑
  • エンジン内部の冷却
  • エンジン内部の気密
  • エンジン内部の洗浄分散
  • エンジン内部の防錆防食

等があります。

たくさん仕事していますねぇ

 

エンジンオイルの選び方は?

 

エンジンオイルはホントにたくさんの種類があってどれにすればいいか悩みますよね。

オイル選びで決め手になるのは、
粘度(硬さ)』『ベースオイル(種類)』の2つです。

 

粘度

 

エンジンオイルには様々な粘度があります。
この硬さは「硬ければいい」とか「柔らかければいい」ということではないのです。
車種季節に合った粘度を選ぶことが大事なんですね~^^

 

エンジンオイルの粘度の見方

 

では、エンジンオイルの粘土の見方を例を挙げて見てみましょう。

 

 5W-40

左側の5W (低粘度)

この数字が小さければ小さいほど低温時に柔らかく、「寒さに強い」「エンジンの始動性がよい」「燃焼効率がいい」など特徴があります。
この数字が小さいほど冬向きなエンジンオイルともいえますよね。

右側の40 (高粘度)

この数字が大きければ大きいほど高温時に硬く、「熱に強い」「高速走行、スポーツ走行に適する」「耐摩耗性に優れる」など特徴があります。
この数字が大きければ大きいほど夏向きなエンジンオイルともいえます。

 

色々な粘度のオイルがあるけど自分の車種、スタイル、その時の季節に合った粘度を選びましょう。

5W-30といった低粘度に優れたオイルがコンパクトーカーファミリーカーにオススメです.。
逆に10W-40といった高粘度に優れたオイルが大型車スポーツカーにオススメです。

オイルの粘度を指定した車種があるので注意が必要です。 

 

 

オイルの粘度が柔らかいと抵抗が少なくなるので吹け上がりは良くなり、燃費が良くなります。

今のエコカーには柔らかめのオイルが多いですが、柔らかすぎるとエンジンの保護の意味では良くありません

逆にオイルが固いと抵抗が多くなるので吹け上がりは悪くなり、燃費が下がりますがエンジン保護には良いです。

※昔、オイルに拘っていた時は、夏場は固めオイル、冬場は通常のオイルと使い分けていました。
ただオイルフィルターも一緒に交換が必要なので高くつきます。

 

スポンサーリンク

 

ベースオイル(種類)

 

エンジンオイルには粘度の他にベースオイルによってもその性能が変わってきます
ベースオイルには「化学合成油」「部分合成油」「鉱物油」の3種類がありますよ。

粘度は硬さでどっちが性能がいいとかいうことが無かったけど、このベースオイルの種類は「化学合成油」がすべてにおいて性能が良くて、「部分合成油」⇒「鉱物油」というふうに性能の差が変わってきます。

100%化学合成油

 

化学的に作られたエンジンオイル。エンジンオイルに求められる性能を全て満たしていて、性能面では鉱物油を大きくしのいでいます。
不要な成分がまったく含まれてはいないから、低温時の流動性が非常に良いのも特長。

コストがかかるから、鉱物油に比べると値段が比較的高めになります。
車を大切にしたい方オイルに高性能を求める方スポーツ走行をされる方にはオススメです。
また、冬場の使用も効果的。

 

部分合成油

化学合成油の高性能と鉱物油なみのコストメリットのバランスを実現した高性能ベースオイル。
鉱物油の弱点である、揮発性の高さを化学合成油で補って、性能をアップさせたオイルです。
毎日車を使ったり、たびたび高速道路を使用する方にオススメです。

 

鉱物油

 

一般的に普及しているベースオイルです。
原油を分留させてできた重質油を減圧蒸留して、不要成分や有害成分を取り除いて作られているオイルです。
一般の走行(街乗りや通常の高速道路での走行)には、問題なく使用できます。

 

※うちは、バイクは100%化学合成油 車は部分合成油を使用しています。ターボ車には100%化学合成油を使用していました。

 

 

オイルフィルターとは?

 

オイルフィルター(オイルエレメント)は4ストロークガソリンエンジンやディーゼルエンジンに備えられたオイルのろ過装置です。

エンジン内部を清浄に保つ為にオイル中に汚れゴミを取り込む役割があります。

フィルターの交換時期はオイル交換2回の内1回が一般的です。

 

交換時期は?

 

それでは、オイル交換の時期目安を下記にまとめてみました^^

①ディーラーや車用品店の推定する

3000㎞か3か月~半年

 

車種別のメーカー推定距離、使用期間

②一般の場合

10000㎞~15000㎞か1年(どちらかに達した時点で交換)

③シビアコンディションの場合

  • 一回の走行距離が、7.0km以下の繰り返しの場合(いわゆる、チョイノリ)。
  • 登坂路等の高回転・高トルクを必要とする走行。
  • 未舗装路等の粉塵の多い道路の走行。

5000㎞~7500㎞か半年(どちらかに達した時点で交換)

④ターボやスーパーチャージャー付きエンジンの場合

5,000kmか半年(どちらかに達した時点で交換)

 

 

最近の車エンジンとオイルは一昔前に比べて劇的に良くなったみたいなので随分交換推定変わりました

 

※うちの場合はディーラー推定は早い気がしますし、メーカー推定はホンマこんなに引っ張って大丈夫なんかいなってことで

4000~4500か半年ぐらいで交換しています。

ターボ車の時は 2000~2500か半年ぐらいで交換していました。

 

 

★車を買い替えようとお考えの方は、買取業者より15~25%高い買取価格を実現したこちらの業者はいかがでしょうか。中古車買取の無料査定はコチラ^^


★愛車を最高額で売りたい方に!
ズバット車買取比較なら今乗っている車が、比較をすることで 50万以上高く売れることも!?中古車の無料一括査定依頼はコチラ《車買取》愛車を一番高く売るなら♪

まとめ

 

どうでしょうか?エンジンオイルといっても色々ありますよね。

車を大事に乗る上でオイル交換は欠かせないことと思いますので愛車の為に少し早めのオイル交換をオススメします。

昔、若い時に1年以上オイル交換をサボってエンジンにダメージあたえて失敗したことがあるので余計にそう思いました。

 

スポンサーリンク

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.