シェアリング・エコノミーってなに?

もう何年も前から、「シェアハウス」などが流行っています。
そして、これからの時代は、シェアリング・エコノミーの時代が来る、と言われています。

でも、シェアリング・エコノミーってなんなんでしょう?
そこで、シェアリング・エコノミーについて詳しく調べてみました^^

 

スポンサーリンク

目次

シェアリング・エコノミーとは

coworking_space

シェアリング・エコノミーは、シリコンバレーを起点にグローバルに成長してきたそうです。

「シェアリング・エコノミー」とは、典型的には個人が保有する遊休資産(スキルのような無形のものも含む)の貸出しを仲介するサービスです。

貸主は遊休資産の活用による収入になり、借主は所有することなく利用ができるというメリットがあります。

貸し借りが成立するためには信頼関係の担保が必要のようですが、そのためにソーシャルメディアの特性である情報交換に基づく緩やかなコミュニティの機能を活用することができるとの事。

PwCによると、2013年に約150億ドルの市場規模が2025年には約3,350億ドル規模に成長する見込みだそうです。

 

 

Airbnbとは?

share_house

Airbnbは、空き部屋不動産等の貸借をマッチングするオンラインプラットフォームとの事です。

個人・法人を問わずに利用でき、共用スペースから戸建て住宅、アパート、個室から個人が所有する島まで幅広い物件が登録されているそうです。
また、ユーザー間の信頼性を高めるために、

  • 過去の利用者による「レビュー評価制度
  • 写真入り身分証明書などから本人確認を行う「ID認証
  • Facebook等の外部のソーシャルメディアの認証情報を利用する「SNSコネクト
  • 利用者に起因する損害を補償する「ホスト保証制度

等の機能が導入されているそうです。

なお、利用者による評価は双方向であり、ホストからゲストへの評価も行われるとの事。
Airbnbは2008年に設立され、2015年時点で190か国以上の34,000を超える都市で100万以上の宿が提供されているようです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

Uber

 

Uberは、スマートフォンやGPSなどのICTを活用し、移動ニーズのある利用者とドライバーをマッチングさせるサービスの事です。

各地域のタクシー会社、ハイヤー会社に加えて、個人のドライバーとも提携をしており、利用者はスマートフォンから配車の依頼をすることができるそうです。

現在、57か国の都市でサービスが提供されています。
移動の目的や人数によって、サービスを

  • uberX(エコカー)
  • uberTAXI(タクシー)
  • UberBLACK(ハイヤー)
  • UberSUV(ミニバン)
  • UberLUX(最高級車)

等から選択することができるそうです。

なお、都市によって利用できるサービス及び料金が異なり、例えば東京であれば、uberTAXI、UberBLACK、UberLUXの3種類から選択することになるようです。


uberX

エコカーを利用して個人で開業しているドライバーが多く、自家用車によるライドシェアリングが行われている。

同社によると、uberXのドライバーは1時間20ドル以上の収入を得ることができ、年間平均収入はニューヨークで約90,000ドル、サンフランシスコで約74,000ドルである。

そのため、米国等では、ドライバー登録をして収入を得る個人ドライバーが増えているそうです。
同サービスでは、ユーザーが安心かつ便利に利用できるように

  1. 過去の利用者による運転手の評価確認
  2. 事前に登録したクレジットカードからの運賃の電子決済
  3. 同乗者との割り勘決済

などの機能を提供しているとの事。

 

 

Prove Trust

 

シェアリング・エコノミー型サービスでは個人と個人との信頼関係が鍵となる。

このため各サービスでは、Facebook等の既存ソーシャルメディアと連携したり、サービス独自に利用者間のレビュー評価制度を導入したりして、信頼性の確保に努めているが、一歩進んで、

オンライン上の様々な活動履歴からユーザーの信頼度を総合的にスコア化するサービス

も提供され始めているそうだ。

その一つであるProve Trustでは、ユーザーの信頼度を、Facebook、地域情報コミュニティサイト「Craigslist」、Airbnbビットコイン結婚恋愛サイトの利用状況等に基づき、総合的にスコア化するサービスを提供しているそうです。

評価の内容は、

  • ユーザーが実在する人物かどうかを評価する「Real Score」
  • ソーシャルネットワーク上での活動の活発さを評価する「Social Score」
  • 他のユーザーからの評判を評価する「Feedback Score」

により構成され、これらのスコアを集計して最終的な信頼度がスコア化されるということだそうです。

類似のサービスとして、TrustCloudがあるそうです。

 

★シェアハウスの書籍や小説などは本屋さんでも購入できますが、楽天でも簡単に購入できますョ!^^→見てみる

 

 

まとめ

 

これからは、共有経済主義がどんどん力を伸ばしてくるとの見方があります。

シェアハウスは、私はあまり伸びないような気はするのですが、伸びているんですね^^;
他人と一緒に住む、ということは思ったよりいろんな問題が発生しやすいと思うからです。

まだ、自転車や車のほうがシェアに向いている、と個人的には思います。
あとは、「絵画」とか…。

芸術家の卵の方の作品などをレンタルするサービスとかは喜ばれるのではないかな?と思います^^

これから、物などを大事にして共有する、というのが流行る…というのは分かる気がします。
新しい時代ですね。

スポンサーリンク

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.