奈良県立民俗博物館!アクセスは?

奈良県の矢田のほうに、奈良県立民俗博物館というのがあります。
私が小学生の頃、行った記憶があります。

あれから何十年と経っていますが、また行ってみたいと思い、奈良県立民俗博物館へのアクセスを詳しく調べてみました^^

 

スポンサーリンク

目次

奈良県立民俗博物館ってどういうの?

奈良県立民俗博物館(ならみんぱく)は、1974年(昭和49年)に開館され、奈良(大和)に暮らす人々が、その風土の中で育み、改良工夫をかさねながら維持してきた生活用具など民具の数々を収集し、これらを保存展示公開する博物館です。
大和民俗公園は、26.6haの広大な敷地を有する都市公園で、自然との共生の場「里山」を活かしながら「みんぱく梅林」「みんぱくしょうぶ園」のほか四季折々の草花や、森林浴・ウォーキングなども楽しめます^^

 

また、公園内には昔懐かしい江戸時代の民家15棟を「町屋」「国中(奈良盆地)」「宇陀・東山」「吉野」の4ブロックに分けて移築復原してあり、自由に見学できます♪

 

利用案内

 

それでは、博物館のほうと公園・古民家のほうの利用案内を下記にまとめてみました^^

 

奈良県立民俗博物館

 

開館時間

午前9時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)

観 覧 料

  • 大人/大学生等
    個人
    200円/150円
    ・団体
    150円/100円
    ※団体は20名以上
    JAF会員は、窓口にて会員証を提示すると5名まで団体料金で入館できます。

無  料

65歳以上(県内外の方でも無料)
※年齢がわかる物(免許証・健康保険証等)を持参のこと。コピー可。
障がい者と介助者1名
※障がい者手帳を持参のこと。コピー可。

小学生・中学生・高校生
休 館 日

月曜日(祝日・振替休日のときは次の平日)
年末年始(12月28日~1月4日)
※車椅子7台、用意あり。必要な方は博物館受付まで。
※障害者用トイレあり。

 

大和民俗公園・古民家

 

大和民俗公園

入園無料
終日入園可能です。
古民家

見学無料・月曜日休

・公開時間:午前9時~午後4時

 

周辺のお食事処について

大和民俗公園近隣には、スーパーマーケットやお食事処はありません。
公園内で、お弁当などのお食事をされる際は、各自お持ちくださいとの事。
ゴミは持ち帰りください

※また、バーベキューなど火を使用するものは一切禁止されています。

 

大和民俗公園ご利用のお客様へお願い

  • 大和民俗公園では犬の散歩は禁止していませんが、犬を散歩される場合は、必ずリードを付けて散歩をしてください。
    また、犬の排泄物は必ず持ち帰るようお願いします。

 

マナーを守って楽しい時間を過ごしましょう^^

 

スポンサーリンク

 

学芸員が解説する「キュレーターガイドサービス」

 

奈良県立民俗博物館では、ご来館の方により一層展示物を知ってもらおうとさまざまなサービスを行っておられます。

1ヶ月以上前にご予約される10名以上の団体入館者に対して、館内展示の解説を希望される場合には学芸員が解説するガイドサービスを行っているそうです。

キュレーターガイドサービス

料金:無料
※事前予約必要

希望がある場合は、電話にて入館予約受付をされたあと、下記の申込書をダウンロードして、FAX(0743-53-3173)または持参してください。
ダウンロードができない場合は、用紙をFAXでも送ってくれますので、電話してみてくださいネ。

申込書のダウンロードはこちら↓↓
キュレーター(学芸員)ガイドサービス申込書

※学芸員の人員も限られていることや日常業務の都合により、希望に添えない場合があるそうなので、予めご了解のうえ、申し込みしてください。
日本語での解説となります。外国人団体者は通訳を準備ください。

 

ご来館の際は、ぜひ、利用してみてください♪^^

問い合わせ:

奈良県立民俗博物館
TEL:0743-53-3171

FAX:0743-53-3173

 

 

アクセス

出典:奈良県公式HP

 

奈良県立民俗博物館・大和民俗公園へ行ってみよう!と思われた方は下記のアクセスを見てみてくださいね^^

公共交通機関

近鉄郡山駅(バス時刻表はこちら
奈良交通バスターミナル 1番のりば
バス停「矢田東山」下車、北へ徒歩10分

または、

・JR大和小泉駅 東口(バス時刻表はこちら
車利用
阪奈道路からの方:阪奈三碓IC~黒谷橋東詰(左折)~(枚方大和郡山線を南進)~外川(右折)~奈良高専越えて(右折)

第二阪奈道路からの方:中町ランプ~砂茶屋橋東詰(右折)~(枚方大和郡山線を南進)~ 外川(右折)~奈良高専越えて(右折)

西名阪道路からの方:法隆寺IC~大和高田斑鳩線北上~法隆寺東(右折)~(国道25号線東進)~今国府(左折)(大和中央道を北へ)~田中町北(左折)

 

駐車場

料金無料

利用時間
(6月~9月):午前7時~午後7時
(上記以外): 午前7時~午後6時30分

駐車可能台数
普通乗用車:147台
バス:5台
障害者用:3台

住所・問い合わせ先

〒639-1058 奈良県大和郡山市矢田町545
TEL:0743-53-3171
FAX:0743-53-3173

 

 

◎you tubeでこの博物館の事をお題にした漫才(笑い飯)がありましたので、載せておきますね。
よく表現されていて、この博物館を見た人じゃないとわからないかもしれませんが…。


★奈良県での旅行のお宿予約は旅行会社でも出来ますが、楽天トラベルでもできますョ!^^♪見てみる

 

実際行ってみて

実際行ってみました♪^^v

駐車場から博物館まで歩いて行く。
木々がいっぱいでとっても気持ちよかったです。
空気が違う!!

奈良県立民俗博物館到着♪~

↑この正面右側が受付となっています。
料金は、そこで払いますが、中に人がいていない時は、呼びブザーを押して人を呼びます。

今回、写真撮影の申し込みをして、用紙を書いて、許可をもらい、中を撮影させてもらいました^^v

 

入り口をすぐ入ると、火鉢が置いてあり、あったか~い

なんか問題も置いてあるゾ~?
時間のある人はやってみて~^^♪

あ、わらじだ!@0@

ビデオ学習室なんかもある~
小学生の時来た頃には、無かった気がするなぁ…。

ボタンを押してみよう↓♪

博物館をあとにして、お隣の古民家エリアへ進む。

中は、自由に見学できるようになっている^^

敷地には、広い広場もあって、ジョギングやお散歩コースにピッタリなところでしたね。

昔の人って、こんなに空気の良い毎日を送っていたんだなぁ…なんて思った私でした。
私の住んでいる場所も山のほうで、結構空気が良いと思っていたのですが、それよりさらに空気の良さを感じました^^;

そして、博物館の中では、昔の人の生活にふれて、なんだか温かみを感じました。
それは、木や藁(わら)など自然のもので出来た道具が多かったからではないでしょうか。
鉄もありましたが、それは必要な分だけ、という気がしました。

案外、国民が貧乏なほうが、皆が質素倹約の方向へ向かうので、ゴミも減り、丁寧な生活が戻ってくるのではないだろうか…?と考えさせられました。

古民家も、良い雰囲気で、行った日には、古民家でイベントをされていたようで、奥のほうの古民家から音楽が聞こえました^^(古民家イベント情報→http://www.pref.nara.jp/34608.htm

 

博物館よりさらに奥のほうへ車を走らすと、「風とんぼ」(→HP:http://kazetonbo.com/index.htmlなる野外活動センターがあります。
ここも楽しそう♪
また、行ってみたいな…^^

 

まとめ

 

いかがでしょうか。
ここの森は、昔ながらの森で、とても元気をもらえるんですよ~^^v

里山では(「風とんぼ」)、黒メダカなどもいてるとか。

 

近くには、矢田寺や法隆寺、松尾寺(日本最古の厄除け寺)もありますので、観光にいかがでしょうか。

この奈良県立民俗博物館には、また近い内に行ってみようと思います♪
また、行ってきましたら、写真アップしますネ!

追記:
実際行ってみましたので、写真を上記にアップしました♪

追記2:2019.3.2

梅の咲く時期に行ってみました^^♪
しだれ梅が満開で、すっごく綺麗でしたよ~!!

白とピンクのしだれ梅が素晴らしかったです!^^
気温も暖かくなってきて、とても気持ちの良い日でした♪

桜の咲く時期ももうすぐです。
桜の時期も行ってみよっかなー?^-^

スポンサーリンク

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.