この間、「タラバガニとズワイガニの違いは?どっちが美味しいの?」という記事で調べたときに、毛ガニが美味しいということも分かりましたので、今回は毛ガニのことを調べてみたいと思います。
ということで、毛ガニの旬の時期を詳しく調べてみました。
目次
毛ガニの旬っていつ頃?
毛ガニは、一般に広く食べられるようになったのは戦後になってからだそうです。
実は、毛ガニの旬は冬だけではないそうです。
それは、一年中どこかで水揚げされているからとの事。
- 春…オホーツク海
- 夏…噴火(内浦)湾
- 秋…釧路および根室沿岸
- 冬…日高沖、十勝沿岸
甲長8cm以上のオスのみの漁獲が許可されているので、北海道産のメスは食べることができないそうですよ~。
オホーツク海は冬は海が流氷で覆われているので、流氷が去る「海明け」(3月頃)から漁が始まり、7月~8月頃まで続くとの事です。
春の毛ガニ
春先に獲れる「若ガニ」は脱皮したてで、身入りが少なくミソも少ないのそうです。
しかし、毛ガニの「通」は、価格も安く、殻も柔らかく、身の甘みが最高の「若ガニ」を好むこともあるそうです。
夏から秋にかけての毛ガニ
若ガニは夏から秋にかけては身入りが良くカニミソも楽しめる「堅(かた)がに」と呼ばれるものになるそうです。
一般的に好まれるのはこちらの「堅ガニ」なんだそうです。
特に本州では、身入りが重視されるため、味は良くても「若ガニ」は敬遠されるようです。
冬の毛ガニ
初冬から年末には、寒さから身を守るために毛ガニも脂乗りが良くなります。
毛蟹は
- 大きさ…重さ400g~600g
- 甲羅の直径…10cm 前後のもの
が美味しいとされ、それ以上大きくなると「老ガニ 」といって味が落ちると言われています。
毛蟹が体重500g になるのに約10年も掛かるんだそうです@0@
東北の毛ガニの旬は?
秋田県産など東北の毛ガニは、12月~3月頃が旬です。
岩手でも12~3月が漁期です。
毛ガニが美味しい旬~北海道産~
北海道を代表する毛ガニは、他のカニと比べるとサイズが小ぶりで身も少なめだそうです。
しかし、甲羅の内側にはカニ味噌がたっぷりと詰まっていて、この濃厚な味がカニ味噌好きな人にはたまらないカニの種類です。
大まかに毛ガニの産地を分けると、
- 道北から道東にかけての「宗谷・オホーツクエリア」
- 日高沖の「太平洋エリア」
- 道南の「噴火湾エリア」
となっています。
これら3つの場所があることによって、それぞれ旬が異なるためほぼ一年中北海道産の毛ガニが楽しめます。
よく冬に目にする毛ガニは、「太平洋エリア」のものが旬を迎えているため、その猟場で獲られた毛ガニを購入するのをおススメ♪
また、「宗谷・オホーツクエリア」が産地の毛ガニは4月下旬に旬の最盛期となります。
その後、初夏~夏にかけて道南の「噴火湾エリア」が最旬をを迎えるため、ほぼ一年間、毛ガニは旬のものが楽しめるカニとなっているそうです。
★毛ガニは楽天でも購入できます♪^^v→見てみる
まとめ
毛ガニは、猟場によって旬の時期が異なりますので、真夏にも身がぷりぷりでカニ味噌の詰まったものを楽しむことが可能だそうです^^
ぜひ旬の産地を意識しながら商品を選んでみましょう♪
◎参考記事