Categories: レジャー全体

奈良の神社!初詣にオススメな神社BEST8はコレだ!

奈良県で初詣に行くにはどこに行ったらいいの?
と迷った人のために、奈良県での初詣にオススメな神社BEST8を調べてみました。

 

目次

奈良の神社!初詣にオススメな神社BEST8は?

奈良県での初詣に行く有名で大きな神社は昔から決まっています^^

奈良で初詣に行こうと思っている方の参考になれば幸いです。
それでは、ベスト8いってみましょう!♪

 

奈良市  東大寺

仏教を中心とする国づくりを進めた、聖武天皇の発願で創建。
大仏造立は国を挙げた一大プロジェクトで、天平勝宝4年(752)、大仏開眼法要が盛大に営まれた。

治承4年(1180)、平重衡の南都焼き討ちで大半の堂塔を焼失したが、重源[ちょうげん]の勧進で復興。
しかし、永禄10年(1567)に松永久秀の兵火にかかり、再焼失した。
そして、江戸中期になって現在の寺観が整った。

広大な境内に、南大門・大仏殿・鐘楼・法華堂・二月堂・転害門(以上すべて国宝)などが散在しています。


-初詣情報-

1月1日の0~8時までは大仏殿入堂無料。
また大仏殿中門(普段は通り抜けできない)より入堂となっています。

同じ時間に大仏殿の観相窓が開門され、屋外より大仏様の顔を拝することができます^^

 

-除夜の鐘-

東大寺鐘楼(とうだいじしょうろう

つくことができる人は先着順で、12月31日の23時ごろに可能な人数分の整理券を配布されます。
配布時間は人の集まり具合により前後する。

除夜の鐘は1月1日0時~。
はじめは寺の関係者がつき、その後は一般の参拝者も無料でつくことが可能です。

約8名で1組になってつくので、約800名が参加できる。
※大晦日は公共交通機関が平常と異なるため要確認。

-アクセス-

住所:奈良県奈良市雑司町406-1
問合先: 0742-22-5511
交通(電車): 近鉄近鉄奈良駅→奈良交通バス市内循環線で4分、バス停:大仏殿春日大社前下車、徒歩10分。
または近鉄奈良駅→徒歩20分

宗派・ご本尊:華厳宗/盧舎那仏(大仏)
初詣行事…初詣[二月堂]/2017年1月1日/0時~観音経の読誦
混雑時間:1月1~3日とも終日混雑

 

奈良市  春日大社

 

 

奈良時代のはじめに、平城京の守護の為創建されたのが始まり。
平安時代には現規模の社殿が整った。

皇室の尊崇も篤かったが、庶民の信仰も集め、多くの灯籠が奉納された。
本殿や古神宝類が国宝に、若宮神社、南門など多くの社殿と神宝が重要文化財に指定されました。

社殿は式年造替[ぞうたい]といって、20年ごとに造り替えられてきた。

-初詣情報-

開門時間は12月31日6時30分~17時、23時45分~1月1日20時、2・3日6時30分~19時、4・5日6時30分~18時。

 

-アクセス-

所在地: 奈良県奈良市春日野町160
問合先: 0742-22-7788
交通(電車): 近鉄近鉄奈良駅2番出口→奈良交通バス春日大社本殿行きで7分、バス停:春日大社本殿下車、徒歩すぐ経路検索
交通(車): 西名阪道天理ICから国道169号経由15分 渋滞情報
駐車場: あり。100台/1000円/年末年始は奈良公園周辺で交通規制が予定されている

●祭神…武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神

●初詣行事
日供始式並興福寺貫首社参式/2017年1月2日10時~/中門下・若宮神社拝舎にて
・神楽始式/2017年1月3日11時~/中門前にて
・御祈祷始式/2017年1月7日10時~/中門前にて

●混雑時間 1月1日0~3時、12~16時 2・3日12~16時

 

 

奈良市 興福寺

京都山科の藤原鎌足[ふじわらかまたり]の私邸に建立された山階[やましな]寺が始まり。
飛鳥を経て平城遷都に伴い現在地に移り興福寺と号した。

藤原氏の氏寺として隆盛し、平安時代には大和国を支配。
僧兵を擁し、比叡山延暦寺とともに南都北嶺[なんとほくれい]と呼ばれ、畏れられた。

そして、平家の南都焼討ちで大半の堂塔を焼失したが、鎌倉時代に復興した。

その後も堂塔は焼失と再建を繰り返したが、寺勢は徐々に衰え、明治の廃仏毀釈では崩壊寸前に追い込まれた。

それでも東金堂[とうこんどう](国宝)、五重塔(国宝)、北円堂(国宝)、三重塔(国宝)、南円堂(重要文化財)などが残り、優れた仏像を多数所蔵する。
※2017年1月1日~12月31日国宝館は耐震工事のために休館。

 

-初詣情報-

境内自由、東金堂も通常通り9~17時。国宝館は耐震工事のため休館

 

-除夜の鐘-

鐘楼は南円堂と菩提院大御堂にあり、除夜の鐘は23時30分からつくことができる。23時より整理券を配布(先着各100名)。
日時 2016/12/31 23時30分~
鐘つき料: 無料
鐘をつける人の数: 各100人(計200人)

 

-アクセス-

所在地: 奈良県奈良市登大路町48
問合先: 0742-22-7755
交通(電車): 近鉄近鉄奈良駅2番出口→徒歩5分

初詣行事
・新春護摩祈祷/2017年1月1~3日14時~/不動堂にて三が日に護摩の祈祷が行われる
・春日社参式/2017年1月2日10時~/貫首以下僧侶が春日大社の社頭に参り、神前説教を行う(春日大社:奈良市春日野町160)

宗派・ご本尊 :法相宗/釈迦如来

奈良市  薬師寺

天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気平癒を祈って発願、藤原京に完成し、平城遷都とともに現在地に移転した。

兵火や天災で創建当初の建物は東塔(国宝)を残すのみとなっていたが、金堂再建に始まり、西塔、中門、回廊などの白鳳伽藍が次々と復興されている。

平成15年(2003)春には境内で最大の建物である、大講堂が再建された。
東塔は平成22年(2010)11月~平成32年(2020)6月まで解体修理中

 

-初詣情報-
参拝は12月31日22時30分頃~1月1日3時頃。一度閉門後、1月1日からは通常拝観8時30分~17時。

 

 

-除夜の鐘-

12月31日23時~、写経者には20時頃から整理券が配布される。
除夜の鐘は23時30分頃から整理券を持っている方のみ参加可。
鐘をついた後には餅が配られる(個数に限りあり)。

鐘つき料: 無料

 

-アクセス-

所在地: 奈良県奈良市西ノ京町457
問合先: 0742-33-6001
交通(電車): 近鉄西ノ京駅→徒歩すぐ経路検索
交通(車): 西名阪道郡山ICから国道24号経由8km20分 渋滞情報
駐車場: あり。100台/8時30分~17時、1回500円、12月31日~1月1日の年越は無料

初詣行事
・修正会法要/2016年12月31日23時45分~/吉祥天のご宝前(金堂)にて吉祥悔過法要を厳修する
・新春法要/2017年1月1~3日13時~/金堂にて
・初護摩祈願/2017年1月1~3日10時~16時30分/大講堂前にて
混雑時間 12月31日22時30分頃~1月1日3時頃

宗派・ご本尊: 法相宗大本山/薬師三尊像/吉祥天画像

 

スポンサーリンク

 

 

奈良市  唐招提寺

聖武天皇に招かれて唐から苦難の末に渡ってきた鑑真[がんじん]和上が、新田部[にいたべ]親王の旧邸跡を賜り、天平宝字3年(759)に建立した。

当初は簡素な建物であったが、朝廷などの寄進により徐々に伽藍を整えていった。

災禍を免れ、創建時の姿をよく残している。
御影堂(重要文化財)の鑑真和上像(国宝)は開山忌に開扉。

境内には、『若葉して御眼[おんめ]の雫拭[しずくぬぐ]はばや』の芭蕉句碑が立つ。

 


-初詣情報-
12月31日23時30分~1月1日2時頃まで開門。
1月1日8時30分~通常通り。
1月1~3日8時30分から金堂にて千手観音守りの授与(数に限りあり)。

-除夜の鐘-

1年間の厄を祓い、来る新年の幸福を祈るべく鐘をつく。整理券は23時15分から配布され、108名がつくことができる。
日時: 2016/12/31 23時40分~
鐘つき料: 無料

 

-アクセス-

所在地: 奈良県奈良市五条町13-46
問合先: 0742-33-7900
交通(電車): 近鉄西ノ京駅→徒歩10分経路検索
交通(車): 第二阪奈道路宝来ICから3km10分 渋滞情報
駐車場: あり。140台/500円
1月1日10~13時、15~17時

初詣行事

・修正会/2017年1月1日0時~/礼堂にて新年を迎えるにあたって、前の年の行いを振り返って、悔い改めるとともに世の中の平安・五穀豊穣を祈願する法要が行われる
・修正会・餅談義/2017年1月3日18時~/修正会護摩供の後に、鏡餅をお供えした人の名を読み上げ、全国の餅の名を讃嘆するユーモラスな餅談義が行われる
混雑時間 1月1日10~13時、15~17時

宗派・ご本尊: 律宗総本山/盧舎那仏

 

橿原市 橿原神宮

参照:橿原市HP

 

畝傍山[うねびやま]の麓に位置し、第一代天皇の神武天皇皇后を祭る。
神武天皇は畝傍山東南の橿原宮で即位したという『日本書紀』の記述に基づき、明治23年(1890)に創建。

本殿(重要文化財)は京都御所の内侍所[ないしどころ](賢所[かしこどころ])を移築したもので、手前に内拝殿、外拝殿が立つ。

神域は50万平方mにおよび、玉砂利を敷き詰めた外拝殿前広場も清々しい。

 


-初詣情報-
新年の幕開けは初太鼓で始まり、大勢の参詣者によって賑わう。
参拝時間:12月31日6時30分~1月1日22時まで、1月2・3日6時30分~20時。4日6時30分~18時30分、5日6時30分~18時、6・7日6時30分~17時30分

-アクセス-

所在地: 奈良県橿原市久米町934
問合先: 0744-22-3271
交通(電車): 近鉄橿原神宮前駅→徒歩10分経路検索
交通(車): 南阪奈道路葛城ICから国道169号、高田バイパス四条ランプ経由10km10分 渋滞情報
駐車場: あり。700台/500円~/正月期間中は臨時駐車場を含め1700台駐車可能
1月1~3日とも終日混雑

祭神: 神武天皇、皇后
初詣行事
・初太鼓/2017年1月1日0時~/日本紀元2677年の年頭にあたり大太鼓を打つ
・歳旦祭/2017年1月1日6時~/新しい年を祝祷し、国の隆昌と皇室の安泰、世界の平和を祈願する
・開運招福新春初祈祷[特別神楽奉納]/2017年1月1~7日9時~日没まで/年頭にあたり厳かな神楽を奉納し開運延寿とともに御家庭の繁栄・無病息災を御祈念する
混雑時間: 1月1~3日とも終日混雑

 

桜井市 長谷寺

西国霊場第8番札所。
朱鳥元年(686)、天武天皇のため、道明上人が銅板法華説相図(国宝)を西の岡に安置。

神亀4年(727)に徳道上人が聖武天皇の命を受け、東の岡に十一面観音像を安置したことに始まるという。
創建以来十数回の火災に遭ったが、朝廷や豊臣秀長らの援助もあって再興された。

仁王門をくぐると、399段の石段の登廊(重要文化財)が本堂(国宝)に続く。
また、舞台造の本堂は、徳川家光が慶安3年(1650)に再建したもの。

室町時代作の本尊十一面観音立像(重要文化財)は高さ10mの巨像。
寺宝は宗宝蔵で春と秋に拝観可。
約7000株のボタンも有名。

 


-初詣情報-
12月31日16時30分~1月3日まで入山料無料。

 

 

-アクセス-

所在地: 奈良県桜井市初瀬731-1
問合先: 0744-47-7001
交通(電車): 近鉄長谷寺駅→徒歩20分経路検索
交通(車): 名阪国道針ICから国道369・165号経由15km30分 渋滞情報
駐車場: あり。70台/500円/年末年始は無料

祭神: 十一面観世音菩薩
宗派・ご本尊: 真言宗豊山派総本山/十一面観世音菩薩
初詣行事
・長谷寺観音万燈会/2016年12月31日17時~2017年1月1日5時、2~3日17~20時/願いを灯した燈明、燈籠をお供えする
・本尊開帳法要/2017年1月1日0時~/新年最初の法要
・仁王会・修正会/2017年1月1~7日/国家安穏などを祈願する

混雑時間: 1月1日前後

 

桜井市  大神神社

日本で最も古い神社といわれている。
背後の三輪山を御神体とするため本殿はなく、古代の信仰形態を今に伝える。

境内には寛文4年(1664)徳川家綱再建で平成11年(1999)に修復を終えた拝殿(重要文化財)が立ち、その奥に三輪鳥居とも呼ばれる三ツ鳥居(重要文化財)がある。

三輪明神とも呼ばれ、信仰も篤い。

祭神の大物主大神[おおものぬしのおおかみ]は酒の神でもあることから、造り酒屋の軒先に吊されている杉玉はここから授与される。

春の大神祭[おおみわさい]や後宴能、中秋の観月祭など行事が多い。
また、大和の正月はここから始まるともいわれ、毎年元旦には壮大な火の祭典「繞道祭」[にょうどうさい]が催される。

 


-初詣情報-

参拝は24時間可。

 

-アクセス-

所在地: 奈良県桜井市三輪1422
問合先: 0744-42-6633
交通(電車): JR三輪駅→徒歩5分

祭神: 大物主大神、大己貴神、少彦名神
初詣行事
・繞道祭/2017年1月1日1時~/壮大な火の祭典

★奈良への旅!楽天トラベルで奈良のお宿が簡単に取れますョ!^^

見てみる

 

地図

 

上記の神社等を下記の地図で番号で記しました^^
[google-map-v3 shortcodeid=”891293b603″ width=”350″ height=”350″ zoom=”12″ maptype=”roadmap” mapalign=”center” directionhint=”false” language=”ja” poweredby=”false” maptypecontrol=”true” pancontrol=”true” zoomcontrol=”true” scalecontrol=”true” streetviewcontrol=”true” scrollwheelcontrol=”true” draggable=”true” tiltfourtyfive=”false” enablegeolocationmarker=”false” enablemarkerclustering=”false” addmarkermashup=”false” addmarkermashupbubble=”false” addmarkerlist=”奈良県奈良市雑司町406-1{}number_1.png{}東大寺|奈良県奈良市春日野町160{}number_2.png{}春日大社|奈良県奈良市登大路町48{}number_3.png{}興福寺|奈良県奈良市西ノ京町457{}number_4.png{}薬師寺|奈良県奈良市五条町13-46{}number_5.png{}唐招提寺|奈良県橿原市久米町934{}number_6.png{}橿原神宮|奈良県桜井市初瀬731-1{}number_7.png{}長谷寺|奈良県桜井市三輪1422{}number_8.png{}大神神社” bubbleautopan=”true” distanceunits=”miles” showbike=”false” showtraffic=”false” showpanoramio=”false”]

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
奈良で年末年始の年越しをして、趣のある神社へ初詣へ行くのもオススメですよ♪^^

奈良の神社は、本当に空気が違うと感じられたりしますので、それをぜひ味わってほしい、と思います。

浮華

はじめまして!^^ 浮華(うきはな)と申します。 みなさんに役立つ情報を発信していけるように頑張りたいと思いますので宜しくお願いします。

Share
Published by
浮華

Recent Posts

オランダの教育制度はどういうの?②

私は、常日頃、日本以外の国で優…

4年 ago

オランダの教育制度はどういうの?①

私は、常日頃、日本以外の国で優…

4年 ago

スイスの教育制度ってどんなの?

アイスランドの教育制度に引き続…

4年 ago

アイスランドの教育制度はどんなの?

スウェーデンの教育制度に引き続…

4年 ago

デンマークの教育制度ってどんなの?

フィンランドの教育制度に引き続…

4年 ago