
ポケモンGOの裏ワザを知りたい方は多いと思います^^
ゲームをやっていたら、皆裏ワザを調べますよね。私もそうです。
そこで、ポケモンGOの裏ワザを詳しく調べてみました^^
目次
- 1 チュートリアルで「フシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメ」をゲット!
- 2 ピカチュウをすぐにGETできる?
- 3 レアポケモンが見つけやすくなる裏ワザは?
- 4 モンスターボールの投げ方で経験値が変わる?
- 5 ポケストップ・公園や駐車場が狙い目?
- 6 最大ボーナスが獲得できる裏ワザは?
- 7 ”ルアーモジュール”と”おこう”を最大活用?
- 8 都営バスで移動するといいことがあるかも!?
- 9 歩かなくても卵が孵化できるかも?
- 10 チュートリアルでピカチュウを逃した人は新宿御苑へ?
- 11 瀕死のポケモンを救える裏ワザは?
- 12 家から出ないでポケモンをGETする荒ワザ
- 13 移動距離を稼ぐ方法
- 14 マクドナルドがポケモンGOとコラボ?
- 15 まとめ
チュートリアルで「フシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメ」をゲット!
出典:ファミ通App
チュートリアルで「フシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメ」をゲット!したくありませんか?
しかし、ある方法をすると「ピカチュウ」をゲットすることができるんだそうです。
「御三家よりもピカチュウをゲットしたい!」という方必見の裏技です
イーブイの進化先を指定する方法
ポケモンGOでも大人気な「イーブイ」についての裏技です。
イーブイは、現在「シャワーズ・ブースター・サンダース」の3種類の進化先があります。
ポケモンGOでは、イーブイを普通に進化させてしまうと、ランダムで進化してしまいます。
しかし、簡単な方法で好きな進化先にさせることができるとの事!
やり方はとても簡単です。
「イーブイ」の名前を変更するだけ!
進化させる前に、イーブイを以下の名前にすれば好きな進化先を指定できるようです。
ブースター:Pyro
サンダース:Sparky
シャワーズ:Rainer
※全て大文字の「PYRO」や、全て小文字の「sparky」などでは、進化先にならないと報告を受けています。
試す際は、上記の表記の、「Pyro」などの最初だけ大文字でお試しください。
また、この方法で進化を指定できるのは、それぞれ1回までです。
2回目以降は失敗するとの報告を受けているのでご注意ください。
経験値(XP)を荒稼ぎする方法「ポッポマラソン」
ポケモンGOのトレーナーレベルを効率良く上げたい方にオススメ!
経験値(XP)を稼ぐ方法「ポッポマラソン」と呼ばれる方法があるそうです。
この方法で一気にトレーナーレベルを上げましょう!
1:ポッポを集める
ポッポ集めはついででOK^^
まずは進化に使用するポッポを集めましょう。
入手難易度は低いので、他のポケモンを探すついでで構いません。
ポッポは13匹を1セットとして捕まえましょう。
4匹を進化用に残して他を博士に送ると、アメを消化しきることができます。
進化時にしあわせタマゴを使用すれば1セットで稼げる経験値は合計で5300XPです@0@
2:必要分だけポッポをアメに変える
進化させないポッポは博士に送りましょう。
ある程度ポッポを捕まえたら、進化させないポッポをアメにしよう。
アメ12個で進化できるので、必要な分だけ博士に送ると良いでしょう。
ポッポを博士に送る際は、進化元となるポッポまで送ってしまわないように注意です。
進化させる分のポッポは手元に残しておきましょう。
3:しあわせタマゴを使った後にポッポを進化
準備が整ったら、しあわせタマゴを使って30分間の入手XP量を2倍にした状態で、ポッポを全て進化させましょう。
他のポケモンも一緒に進化させれば更に効率UP!
ポッポを進化させると大量にピジョンが手元に残りますので(これらは使うことはない)、博士に送ってポッポのあめに変換しましょう。
入手したポッポのあめで再度手順1から繰り返しましょう。
ポケモンのCPを効率良く上げる方法
ポケモンGOでは、ポケモンの強さが「CP(コンバットポイント)」というステータスで表されます。
ポケモンバトルを行うジムでは、ポケモンのCPがとても重要になります。
ポケモンのCPを効率良く上げてジムバトルに挑みましょう!
トレーナーレベルが上がるとCPが高いポケモンが出やすくなるので、
とにかくポケモンを強化するのではなく、まずはポケモンを大量に捕まえましょう。
トレーナーレベルを上げつつ、強化に必要なアイテムをゲットしていくのが一番効率的です。
そして、何匹も強化するのではなく、まずは一匹のポケモンを強くするのがオススメとの事。
ゲットするだけで2倍の経験値(XP)が手に入る方法
トレーナーレベルを上げるために必要な経験値XP。
野生のポケモンをゲットするときに、あることを意識すると通常の2倍の経験値がゲットできるんです。
ポケモンにボールを当てた際にでるNiceなどの表示。
これ、じつはXPのボーナスになっているんそうです^^
種類は全部で3種類あり、
- 「Nice」
- 「Great」
- 「Excellent」
です。
表示される単語によって、獲得できるXPも異なります。
それが、こちら
↓
Nice:10XP
Great:50XP
Excellent:100XP
ポッポやコラッタなどをゲットして得られるのは100XP程度。
つまり、Greatを出せば1.5倍、Excellentなら2倍のXPを手に入れることができる。
ちなみに、この3つの中から、どれかが表示され、かつゲットできた場合のみボーナスが付くとの事。
なので、1回目「Excellent」がでたけど、ポケモンがボールから飛びでてしまった。
その後、なにも表示されないが命中してゲットできた。
そういった場合、ボーナスはつかないのでご注意ください
Nice・Great・Excellentは、どういう判定基準?
それは、ポケモンの前に表示されているサークルの大きさ。
ボールをタップするとサークルの大きさが変化しますよね。
このサークルの中に見事ボールが入ると3種類のいずれかが表示されます。
サークルが大きい状態ではNice。
そして小さくなるほどGreat、Excellentとなり、XPのボーナスは高くなるんです。
Niceに命中したあとのスコアで、「ナイススロー」と書かれているXPがそれにあたります。
GreatとExcellentはそれぞれ、「グレートスロー」「エクセレントスロー」と表示されます。
ピカチュウをすぐにGETできる?
出典:ファミ通.com
ゲーム開始後は「ゼニガメ」、「フシギダネ」、「ヒトカゲ」が出現します。
チュートリアルでは3匹のどれかを捕まえる指示があるのですが、実は第4の選択肢「ピカチュウ」が存在しているとの事。
それを拝むには、まず3匹が出現したあと、どこでもいいので3匹が見えなくなる場所まで移動します。
そうすると、また自分の周囲に再出現します。
5回繰り返すと6回目に「ピカチュウ」が出現するようです^^
レアポケモンが見つけやすくなる裏ワザは?
同じARアプリ「Ingress」を同時起動すると、ポケモンGOのマップに似たものが表示されます。
「Ingress」に表示されている白い点のようなものが表示されます。
それが密集されたエリアになります。
このエリアはポケモンGOにも影響しているようで、レア度の高いポケモンが出現しやすくなっているようです。
ただし、たくさん起動することになりますので、バッテリー消費が早くなる事に注意!
モンスターボールの投げ方で経験値が変わる?
モンスターボールをカーブボールで投げられるようになると、ボーナス経験値が手に入るそうです。
ですが、投げ方をマスターするには少し練習が必要なようですので、ボールの無駄遣い覚悟の上で挑戦してみてください^^♪
ポケストップ・公園や駐車場が狙い目?
自然豊かな公園などは比較的ポケストップが多いようです。
いつもの散歩コースにポケモンがいっぱいいるかもしれませんね。
そしてなぜか駐車場にも多いとの話が!
探してみることをオススメします
最大ボーナスが獲得できる裏ワザは?
最大ボーナス値が欲しい人は、ブースト中、200XP+ボーナスがもらえるようなので、その時にタマゴを孵化させるのが良いそうです。
”ふかそうち”など必要なものをそろえておきましょう^^
”ルアーモジュール”と”おこう”を最大活用?
ルアーモジュールは、ポケストップで使用でき、おこうはどこでも使用できるアイテムです。
一定時間(30分間)ポケモンの出現率をあげることができるそうです。
たくさん使うとその分集められるということです。
そしてその分人も集まってくるようです。
都営バスで移動するといいことがあるかも!?
速度制限があるようですが、バスでの移動中でもポケモンをGETできるようですネ。
しかも都営バスなら、FreeWi-Fiがついているのでとても捗るそうです。
歩かなくても卵が孵化できるかも?
卵を孵化させるには移動距離を稼がなければいけません。
しかし、GPSを読み込む際に、実際に外を歩かなくても少し移動したと判断されるようです。
夜道は危ないですので、少しでも距離が稼げたら嬉しいですよね^^
チュートリアルでピカチュウを逃した人は新宿御苑へ?
新宿御苑がトレーナーの激熱スポットとなっているようです。
ピカチュウもいるようなので、夏の予定に新宿御苑をいれてみてはいかがでしょうか。
他のポケモンもたくさんいるようですのでたくさん歩きまわってみてください^^v
ただし、トレーナー以外の方もたくさんいらっしゃいますので、周りに迷惑をかけないよう気をつけてくださいネ
瀕死のポケモンを救える裏ワザは?
げんきのかけらか、げんきのかたまりを通常使って瀕死のポケモンを救いますが、強化してHPをあげれば瀕死状態から救えるようです。
そしてキズぐすりを使うと良いそうなので、これはぜひ試してみてはいかがでしょうか。
家から出ないでポケモンをGETする荒ワザ
自宅にいながらポケモンをGETできるという裏ワザまで出てきたようです。
GPSの機能を使用したものですね。
方法としては、
- アプリを閉じてしばらく待ってからまた開く
- GPSが位置を探している間にトレーナーが動く
- その際にポケモンが出現する
というもののようです。
効率はよくありませんが、自宅でただ試したい・遊んでみたいという人には良い方法かも!?
移動距離を稼ぐ方法
下記のような方法も実践して移動距離を稼いでいる方もいるようです。
例をまとめてみました^^
- プラレールにスマホを乗車させる。
- ルンバにスマホを乗せて掃除もできて一石二鳥。
- 動くぬいぐるみに(スマホをつけて)手伝ってもらう。
- ルームランプのひもにスマホをくくりつけて浮遊させる。
- 扇風機にスマホを巻きつけて回転させる。
成功しているトレーナーもいれば、読み違えて失敗しているトレーナーもいるようですね。
みなさんも身近なもので試してみるのもよいかもしれません。
しかし、ぜひ安全には十分気をつけてください^^
マクドナルドがポケモンGOとコラボ?
マクドナルドがポケモンGOとコラボされるとの内容が発表されました。
なんと日本全国に約2900店あるマクドナルド全てのうち400店舗が「ジム」、2500店舗が「ポケストップ」に指定されています。
マクドのハンバーガーを食べながらゲームを楽しむ…至福の時かもしれません^^♪
そこで、少しでもお得にマクドナルドを利用するために、下記に割引などを書いてみました^^
割引に関してのお得情報♪
★初回登録に限って、マックカード500円分を半額の250円で買えます^^v
↓
ポンパレ
◎ポンパレを詳しく知りたい方はコチラの記事をごらんください→https://ukihana47.com/archives/6217
★楽天カードでポイントが貯まります^^
↓
楽天カード
★楽天Edyの電子マネーについて知りたい方はこちらを。
★マクドナルドで購入する際、dカードを持っていれば、ポイントが貯まりますヨ^^v
dポイントカードのように、ポイントのみのカードもdカードの中にはあります。
↓
dカード
★YJカードで1%貯まります^^♪
↓
YJカードに関しての詳しい記事はコチラ
★ヤフオクなどのオークションで「株主優待券」を安く落札するとお得♪
※ヤフオクは、5000円以上の落札額だとプレミアム会員登録が必要です。
プレミアム会員登録に入ると、いろんな特典がついていますヨ^^
↓
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/list/p/585/c/938,1663
◎また、YAHOOプレミアム会員費に関してはコチラの記事をどうぞ^^
★月見バーガーなどのカロリーを知りたい方はコチラの記事をどうぞ♪→https://ukihana47.com/archives/6106
まとめ
今回調べてみると、ポケモンGOの裏ワザって結構あるんですねー@0@;
ポケモンGOの事故などの件数が多いそうですので、節度を守ってポケモンGOを楽しんでくださいネ!
コメントを残す