
主人が以前ツーリングで行ったコケコッコー共和国に、車で連れて行ってくれることになりました^^
私は初めて行くので、どんなところなのかなぁ~と思い、事前に詳しく調べてみることにしました♪
目次
「コケコッコー共和国よって亭」はどこにあるの?
三重県に「コケコッコー共和国よって亭」はあります。
よって亭は、三重県の勢和多気インターから車で約5分のところにあります。
山の駅よって亭では、ツーリングのお客様さんにも安心して来ていただくために、二輪専用駐車場を完備されています。
〒519-2211
三重県多気郡多気町丹生4409
TEL.0598-49-3517
FAX.0598-49-3517
※少し、地図が見づらいかもしれません。
写真の地図を大きい画像で見たい場合は、1度写真をクリックしてから、もう1度写真をクリックしてもらえれば大きな画像で見れます。
参考のため書かせてもらうと、奈良からコケコッコー共和国よって亭までは、行きは主に高速を使って行くと、約2時間でした。
帰りは、下道のみで帰ると、約3時間かかりました。
奈良からだと、普通車で高速代片道1,800円くらいでした。
帰りは、0円で、山道などを通って、新緑の季節だとかなり楽しいドライブになります^^♪
コケコッコー共和国ってどんなところ?
空気の澄んだ自然の息吹く「山の駅よって亭」。
おいしいものいっぱいの「山の駅よって亭」は、いわばコケコッコー共和国のアンテナショップ。
商品の販売等、子どもから大人まで満喫できます。
訪れた方々にとびっきり楽しんてもらえるような世界を作ってらっしゃいます^^
家族、仲間で楽しく癒される、美味しい時間を過ごせます♪
【営業時間】10:00~17:00(オーダーストップ 16:30)
【定休日のお知らせ】
毎月 第2火曜日
ランチ
ここの食堂は、安くて美味しいんです!^^v
ぜひぜひ、食べて帰ることをおすすめします!♪
まずは、おすすめメニューがどんなものかを下記に書きました
- 平日の焼肉ランチ / 500円(税込)
運動たっぷりのヘルシーな平飼い鶏の焼肉ランチがなんと500円(税込)でお楽しみ頂けます!
。 - コケコッコー共和国の食堂・地どり定食
地どり定食 / 1030円(税込)
松阪地どりと玉子かけご飯の他に味噌汁や漬物もセットになった地どり定食!
。 - コケコッコー共和国の食堂・串焼き鶏
串焼き鶏 / 1本210円(税込)
歯ごたえの良い平飼い鶏を香ばしく焼きあげた焼き鳥です。おかずはもちろんビールのおつまみにもどうぞ!
。 - コケコッコー共和国の食堂・たまごかけごはん
たまご食べ放題!の「たまごかけごはん」 / 390円(税込)
平飼い有精卵(有精率80%以上、メス100羽に対してオス5羽以上)が食べ放題です。
赤丸急上昇でお子様からおじいちゃんおばあちゃんに大人気!
。 - コケコッコー共和国の食堂・串焼き鶏
プレみえムたまごかけご飯 / 490円(税込)
土日祝日のみ販売 1日限定10食
4つの三重県産品にこだわったプレミアムなたまごかけご飯です。
①三重県産 平飼い有精卵(たまごかけ放題)
②伊勢志摩産 あおさのり佃煮
③鳥羽浦村産 かきしぐれ煮
④多気町産 たまごかけご飯専用茶碗
見てるだけで、ヨダレが出そうですねー^^;
メニュー
次に、もっと詳しいメニュー一覧をば。
- ゆで卵1個(有精美容卵使用)…70円
- めし…160円
- めし(大)…210円
- 串焼き鶏(1本)…210円
- とり串焼き(1本)…210円
- フランク(1本)…260円
- 野菜(1皿)…310円
- とりかわ(1人前)…310円
- とり焼肉(柔らかめ1人前)…410円
- とり焼肉(かため1人前)…410円
- 松阪地どり手羽先セット(1人前)…620円
- 松阪地どり(1人前)…830円
- たまごかけご飯(味噌汁・漬け物付)…390円
- 親子そぼろ丼…390円
- 鶏やさい汁(2人前)…410円
- 平日の焼肉ランチ…500円
- 地どり定食…1,030円
アルコール飲料
- 発泡酒…260円
- ノンアルコールビール…260円
- レモンチューハイ…310円
- 缶ビール…360円
- 生ビール(中ジョッキ)…520円
デザート
- シュークリーム1個(とれたて有精卵使用)…190円
- たまごたっプリン1個(とれたて有精卵使用)…190円
- ヘルシープリン1個…180円
- ソフトクリーム(バニラ・メロン・紫いも・抹茶)…各260円
※とり焼肉用の生鶏肉はお持ち帰りできます。1人前タレ付きで410円。
いかがでしょう?^^
たまごかけご飯の卵は食べ放題なので、私は2個たまごかけご飯に乗っけました
夫婦で、鶏肉は2皿頼みましたが、お腹いっぱいになり、鶏肉もとても美味しかったので大満足でした。
おいしい卵かけご飯の作り方は?
アツアツご飯に直接タマゴを割り、のせる。
黄身をちょこっと崩して、醤油を適当にかける。
あとは、ご飯とタマゴを軽く混ぜて、食べる。
とてもシンプル、です^^
家では、だしの素を少し入れて食べる私ですが、個人でバターを入れたり、色々好みがあるかとは思います。
ですが、コケコッコー共和国では、シンプルな食べ方を味わってみてくださーい♪^^
卵はどんな卵?
コケコッコー共和国での卵は、平飼い有精卵、というものです。
「平飼い(ひらがい)」とは、平たい地面のうえで、放し飼いの状態で飼うことです。
鶏は本来、羽をきれいにするために砂浴びをし、1日に1万回以上地面をつつきます。
卵を産むときは狭い巣にかくれ、止まり木と呼ばれる木の上で休むそうです。
一般的に市販されている卵の多くは、ケージ飼いと言われ、ウインドレスの鶏舎で小さなケージに何羽も詰め込まれた鶏が産みます。
運動はさせないので病気にかかりやすく、抗生物質など薬剤を接種させます。
卵が転がるように傾いたケージで、砂浴びも地面をつつくこともできないです。
ストレスで羽をむしり合っている姿も日常的にみられるとの事で、鶏の自然の姿とはかけ離れた状況で卵を産み続けます。
こうしてコストパフォーマンスを追求した結果、昔の日本では高級品だった卵が普通に食べられるようになったのですね。
コケコッコー共和国の卵は、自然で身体に良い卵なんですね。

出典:コケコッコー共和国サイト http://kokekokko.jp/
手間暇かけて育てた鶏さんの卵、ごちそうさまでした!ありがとうございましたー!
おみやげはどんなものを売っているの?
直売店では、とれたての平飼い(ひらがい)有精卵を使用し、手作りでシュークリーム・プリンを作られています。

出典:コケコッコー共和国サイト http://kokekokko.jp/
◎実際の店内の写真↓
もう、どれにしようか迷って迷って…><。
それぐらい、美味しそうなものがい~~~っぱいあるんですよ~^^
カステラも好きなので、カステラもおみやげに欲しかったなァ~と浮華は後で思いました^^;
★家族でワゴン系の広~い車で遠出したい場合に、レンタカーは便利♪^^1回利用すると、楽しくなるかも!?全国のレンタカー最安値比較・予約サイトはこちら→全国のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」
まとめ
行ってみた感想としては、
とっても楽しかった&美味しかった!!
です♪^^v
主人に、シュークリームとプリンをいっぱい買ってもらって帰ってきたので、2,3日間は家で至福の時を過ごしました
コケコッコー共和国、家族連れの方も、バイク乗りの方もおすすめのスポットです^-^♪
コメントを残す