
私が、京都競馬場へ行ったのは、もう20年も前、20代前半の頃です。
その時に行ったのは、「エリザベス女王杯」で、女性は入場料半額、先着で女性入場者にはプレゼントも配ってくれました。
とても嬉しかったので覚えています。
20年経って、京都競馬場がどういうふうに変わったのか?と興味があり、今の京都競馬場のイベントはどんなのがあるのか詳しく調べてみました^^
目次
京都競馬場でのグルメイベントはどんなの?
京都競馬場での楽しみの一つ、食べ物。
いったいどんなお店が出ているのでしょうか?
まず、京都競馬場内は、現在2つの大きな建物があるようです。
- グランドスワン
- ビッグスワン
昔は、こんな建物なかった…^^;
でも、楽しそう…
では、2つの建物の内の1つ、グランドスワンから見ていきましょう。
グランドスワンにはどんな食べ物を売っているの?
では、グランドスワンの各階にはどんなお店が出て、どんな食べ物があるのでしょう?
一覧を見つけましたので、下記に貼りつけました^^
スタンド(グランドスワン)/レストラン
店舗名・おもなメニュー | お店からの一言 | |||
---|---|---|---|---|
6F | レストラン京阪(和・洋食)
激勝鉄板ランチ |
競馬ファンの為のおいしい楽しいメニューが満載です。 | ||
指定席 | ||||
シルヴァー(カレー専門店)
カツカレー ビーフカレー エビカレー |
早くておいしいと好評です。 | |||
馬主席 | ||||
シルヴァー(洋食)
ビーフカツ 海老フライ 松花堂弁当 |
洋食メニューばかりでなく、松花堂、鰻重といった和食もご用意しております。 | |||
5F | 阪急梅八(和食)
カツ丼 海老丼 トンカツ定食 寿司セット |
冷たい物は冷たく、温かい物は温かくをモットーに料理の基本に則ってご提供しております。 | ||
A指定席エリア | ||||
駒(和・洋食)
カツ丼、カツカレー |
全て手作りにこだわって、手間ひまを掛けています。ボリューム満点の勝カレーと勝丼がおすすめです!! | |||
3F | 比龍(中華)
ラーメン チャーハン |
手間ひまかけて作るスープ、焼きたてのチャーシューが自慢のラーメンです。 | ||
白鳥(洋食)
カレーライス おでん 天丼 うどん そば |
鶏がらで取ったスープにスパイス、牛肉、玉ねぎ、りんごなど加えじっくり煮込んだ本格カレーです |
出典:JRA京都競馬場 サイト
スタンド(グランドスワン)/ファーストフード
店舗名・おもなメニュー | お店からの一言 | |||
---|---|---|---|---|
5F | Two days(売店)
コーヒー、ソフトドリンク、弁当各種 |
温かいコーヒーと冷たいお飲み物、各種お弁当を取り揃えております。ぜひご来店ください。 | ||
高田(売店)
コーヒー、ジュース、パン類、ソフトクリーム |
香り高いブレンドコーヒーやフレッシュジュースを作りたてのロースカツサンドとともにお楽しみください。 | |||
島原(売店)
ドリンク、パン、弁当、おつまみ |
ソフトドリンク、ビールなどの飲み物。パン、弁当などの他、おつまみなど多彩なメニューをご用意しています | |||
4F | 京都樋口(売店)
たこ焼き、ガッツドック、ビックチキン、唐揚げチキン、ホットドッグ |
「いつも有難うございます」そんな声が聞こえてくるアットホームなお店です。
ボリューム満点ホットドッグ、がっつり満腹ビックチキン等、各種ドリンクと共にご用意し、お客様のご来店をお待ちしております。 |
||
2F | 平田商事(売店)
生ビール、つきだし(下足唐揚げ等)、ソフトクリーム |
よく冷えた生ビール、下足の唐揚げ等のつきだし、フランクフルト、ソフトクリーム等を提供しています。 | ||
吉田(売店)
各種手作りサンドイッチ、ホットドッグ、朝焼菓子パン |
ご来場の際はぜひお立ち寄りください。
できたてサンドイッチ、熱々ホットドッグ、美味しい菓子パンがお待ちしております。 |
|||
森久(売店)
たこ焼き、フライドポテト、唐揚げ、弁当、ソフトクリーム、ビール |
自動たこ焼き機を使いこだわりの甘口ソースで食べるたこ焼きをご提供しています。 | |||
前田商店(売店)
ぜんざい・冷やしぜんざい(夏季限定) |
店長は、とっても恥ずかしがり屋さんですが商品とサービスにはこだわっています。 | |||
菱屋古川(売店)
コーヒー、サンドイッチ、ホットドック、お好み焼き、弁当、酎ハイ |
引き立ての豆で立てた香り高いホットコーヒーを是非ご賞味下さい。 | |||
コカ・コーラ(売店)
飲料、軽食 |
発泡酒、酎ハイ、ウイスキー、ソフトドリンク、焼きそばなどの軽食の販売。 | |||
1F | GOD・SPEED(売店)
たこ焼き、ガッツドック、ビックチキン、唐揚げチキン、ホットドッグ |
今や競馬場名物となったホットドッグやビックチキンの他、各種食べ物・ドリンクを用意し、ご来店お待ちしております。
お客様にGod speed(幸せあれ) |
||
Two days 103(売店)
生ビール、ホットコーヒー、ホットドック、各種軽食 |
各種の厳選された商品を取り揃えております。皆様のご来店を笑顔でお待ちしております。 | |||
平田商事(売店)
焼きそば、カレーライス、下足の唐揚げ、カレー味のホットドッグ |
よく冷えた生ビール、焼きたての焼きそば、下足の唐揚げ等のつきだしを提供しています。カレー味の手作りホットドッグも人気です。 | |||
Two days 105(売店)
生ビール、ホットコーヒー、ソフトクリーム、サンデー |
絶品のソフトクリーム・新商品のサンデーを是非一度お試し下さい。 |
出典:JRA京都競馬場 サイト
ビッグスワンにはどんな食べ物が売られているの?
ビッグスワンの各階にあるお店のまとめリストを、下に貼りつけました。
スタンド(ビッグスワン)/レストラン
店舗名・おもなメニュー | お店からの一言 | |||
---|---|---|---|---|
6F | AMON(洋食)
日替わり定食 とん勝つ!定食 チャーハン |
日替わり定食は毎日オリジナルのメニューで限定30食ほどご用意しております。
(ビックスワン6階のAMONは、一般席の方も御自由にご来店いただけます) |
||
4F | まとゐ鮨(すし)
にぎり寿司 うどん そば |
カウンターでお好みにぎりをどうぞ。
寿司とうどんのセットも好評です。 |
||
藤(和・洋食)
和定食 うどん |
焼き魚を主とした藤定食は土曜日20食、日曜日は25食の限定です。付け合せも豊富です。 | |||
3F | おおつき(和食)
ネギトロ丼 幕の内弁当 ハンバーグ定食 ミニうどん |
ビッグスワン3F、シグネットホール横の少しわかりにくい場所ですが、静かに食事して頂けます。
駅とスタンドが直結して足が運びやすくなりました。朝一番にとったカツオと昆布のダシの香りがする店です。 |
||
京藤(和・洋食)
朝定食(出しまき定食・納豆定食) ヘルシーメンチカツ定食 十勝コロッケ定食 肉じゃが定食 和風おろしハンバーグ さば煮付定食 100円おかず |
おいしいご飯にこだわった定食屋です。各定食は大盛りご飯無料です。
お酒やビールのお供に、100円おかず各種ご用意してお待ちしております。 |
|||
2F | 花家(和・洋食)
洋食一般 めん類 |
和食から洋食、めん類まで、バラエティーに富んだメニューです。おすすめはボリューム感のある肉厚で、食べ応えのあるとんかつ定食は人気メニューです。 | ||
1F | 阪急食堂(和食)
ランチ トンカツ定食 うどんセット 鰻重 |
味はもちろんのこと、スピーディなお食事の提供を心がけております。 | ||
大湖(中華)
大湖特製ランチ ラーメンセット 五目そば 天津飯 |
熟練した職人による本格中華をお楽しみいただけます。 | |||
駒(和・洋食)
天丼 天とじ丼 カツ丼 |
全て手作りにこだわって、手間ひまを掛けています。揚げたて天ぷらの天丼、天ザルとボリューム満点のカツ丼をぜひ一度ご賞味下さい!! | |||
こだま(和食)
うどん そば |
かつおと昆布の関西風だしのめん類とボリューム感のあるカツは、カレーにも合いカツカレーとしても人気メニューです。 | |||
春陽堂(ラーメン 洋食)
ラーメン カレー 弁当 |
ラーメンには京都伏見の名水でじっくりと練り上げ、熟成させた生卵入りの生麺を使用しています。 |
出典:JRA京都競馬場 サイト
スタンド(ビッグスワン)/ファーストフード
店舗名・おもなメニュー | お店からの一言 | |||
---|---|---|---|---|
7F | オリエント(売店)
コーヒー、ソフトドリンク |
コーヒーをはじめソフトドリンクや酒類を手ごろなお値段でお楽しみください。サンドイッチやお弁当もご用意しております。 | ||
6F | オリエント(売店)
生ビール、つきだし、ソフトクリーム、カレーライス |
よく冷えた生ビール、下足の唐揚げ等のつきだし、作り立てのサンドイッチ、カレー味のホットドッグ等を提供しています。
ソフトクリーム、お持ち帰り用のカレーライスも人気です。 |
||
5F | ターフィーカフェ(売店)
生ビール、生ジュース、フランクフルト、サンドイッチ、ホットドッグ、ソフトクリーム |
よく冷えた生ビール、焼き立てのフランクフルト、作り立てのサンドイッチ、カレー味の手作りホットドッグ、ホットコーヒー、生ジュース等を提供しています。ソフトクリームも人気です。 | ||
4F | 梅林園(売店)
アイスコーヒー、ビール、冷チューハイ、かき氷 |
おつまみなどサービスもあります(随時) | ||
2F | 平田商事(売店)
焼きそば、カレーライス、下足の唐揚げ、カレー味のホットドッグ |
よく冷えた生ビール、焼きたての焼きそば、下足の唐揚げ等のつきだしを提供しています。カレー味の手作りホットドッグも人気です。 | ||
京都樋口(売店)
ソフトクリーム、ガッツドック、ビックチキン、唐揚げチキン、ホットドッグ |
種類が豊富なソフトクリーム、ボリューム満点ホットドッグの他、各種お弁当やお飲物をご用意しております。晴れた日にはお店の横の芝生エリアでのんびりとお楽しみください。 | |||
1F | コメタ(売店)
お好み焼き、フランクフルト、どて煮 |
アットホームな売店で、家庭的な味を提供しています。 | ||
ファストフードプラザ | ||||
ケンタッキー(ファストフード)
オリジナルチキン |
オリジナルチキンはお店で一つ一つていねいに手作りして、お客様にお届けしています。 | |||
はいからや(ファストフード)
焼そば |
焼き立て熱々の焼そばを提供しております | |||
吉野家(ファストフード)
牛丼、お新香など |
町でおなじみの吉野家の味を競馬場でも召し上がっていただけます。 | |||
モスバーガー(ファストフード)
ハンバーガー |
心をこめて一品一品手づくりしています。ご賞味ください。 | |||
フォルテ(ファストフード)
キリンラガー生ビール、オリジナルブレンドコーヒー、ウイスキー、焼酎 |
当店のキリンラガー生ビールは、特性冷蔵庫にて樽を丸ごと冷却することで大変冷たく、鮮度の高い状態でお召し上がりいただけます。
また、ホット・アイスコーヒーは自家焙煎によるフォルテオリジナルブレンドとなっております。是非ともお試しください。 |
|||
YASUI(ファストフード)
アサヒスーパードライ お好み焼き |
焼きたてのお好み焼や揚げたてのコロッケ、串カツ、特製ソースで!!生ビールとともに・・・ | |||
AMON(ファストフード)
カレー |
ビーフカレー550円でシェフの手作りを自慢した手軽にお持ち帰りの出来るファストフードとして出させて頂いております。競馬場にご来場の際は一度是非お立ち寄り下さいませ。 | |||
レジャーフーズ(ファストフード)
うどん、そば |
当店では、お客様に低料金で早く提供しております。京都競馬場へお越しの際には是非お立ち寄り下さいませ。スタッフ一同でお待ちしております。 |
出典:JRA京都競馬場 サイト
ものすごく多くのお店が出店していて、どこのお店を選んだらいいか迷います^^;
レストランもファーストフード店も目移りするくらいの数ですね。
京都競馬場で女性が得するイベントはどんなの?
期間限定で、「京都UMAJO SPOT」というのがオープンしているそうです^^
そこは、女性専用スペースで、女性にとって嬉しい特典があります♪
- 当日100円以上の馬券購入の提示で、週替わりスィーツがいただける
※一人一日一個
※20歳以上の女性対象
☆例↓
出典:UMAJO サイト - 無料ドリンクがいただけます
※一人一日一杯
出典:UMAJO サイト - ビギナーズセミナーに参加できます
20分で競馬のことが分かるセミナーです - お馬ににんじんをプレゼント体験(期間限定)
バレンタインデーに40名限定で、お馬さんに人参をプレゼントできる体験です - 一日メモパッド先着50名プレゼント
京都競馬場で撮った写真をSNSにアップすると、各日先着50名にグラスメモパッドをプレゼントしてくれます
女性にとって、楽しさ倍増ですよね!^^♪
ちなみに、2016年は、1/5(火)~2/21(日)オープンされています。
9:30~16:30で、グランドスラム 1階 パドック前に設置されているそうです^^
女性で京都競馬場へ行く方は、ぜひ寄ってみましょう!
その他のイベントはどんなのがあるの?
その他にも、子供も遊べる施設も設置されてもいます^^
- ふわふわドーム
ふわふわした感触がお子様に人気のアトラクションがあります。※対象年齢は3歳~小学生以下のお子様となります。また、6歳以下のお子様が使用される場合は保護者の同伴要。 - 大型遊具
お子様が思いっきり遊べる遊具です。 - アスレチック施設
比較的小さなお子様が思いっきり遊べる遊具あります♪
その他にも、緑の広場・イベントステージというのもあり、広い芝生で横になってのんびりしたり、側にあるイベントステージで催されるイベントを楽しんだりすることができる場所もあるそうです^^
家族連れで行っても大人も子供も楽しめるようになっているようですね♪
京都競馬場はどこにあるの?
いろんなイベントがあって、今の京都競馬場へ行ってみたくなりました♪^^
そこで、京都競馬場がどこにあるのか下記に書いてみました。
◎住所
〒612-8265 京都府京都市伏見区葭島渡場島町32
電話番号:075-631-3131
◎開催日
平日:10:00~12:00、13:00~16:00(除:月・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り)
開催日の時間:9:00~17:00
◎入場料
200円
◎電車・バスを利用する場合
- 京阪電鉄淀駅下車の場合→車徒歩2分
大阪方面からの方は、「出町柳行」に乗ってください。丹波橋駅から近鉄線乗りかえで乗られた方は、「淀屋橋行」に乗ってください。 - JR山崎駅から行く場合→直通バスで約20分
- 阪急電鉄西山天王山駅から行く場合→直通バスで約15分
※京都競馬開催時・場外発売時の毎土、日曜日、JR山崎駅および阪急電鉄西山天王山駅と京都競馬場間にバスを運行しているそうです(有料)。
なお、運行時間、運行間隔、運賃については、こちら→時刻・運賃表
◎車で行かれる方
京都競馬開催時・パークウインズ時(場外発売時)ともにJRA直営駐車場が利用できます。
料金2,000円(パークウインズ時1,000円)
※京都競馬場では駐車場タイムサービスを行っています。詳しくはこちらをご覧ください。
※JRA直営駐車場のほか民間駐車場があります。
※駐車台数には限りがあります。
また、周辺道路は大変混雑しますので、公共交通機関のご利用をおすすめいたします。
昔行った時は、駅から歩いてすぐ着いたので、京阪電鉄淀駅で降りて行ったということですね。
今回、バイクで行ってみようとも思ったのですが、ちょっとウチからは距離があるので、電車のほうが便利そうですね。
★競馬場に行く前に本で競馬のことを予習するのも競馬場を楽しむ方法かもしれません^^競馬に関する本は本屋さんでも買えますが、楽天でも簡単に購入できますョ!♪→見てみる
★競馬も当たると楽しいですよね^^無料で登録できる競馬予想サイトはコチラ→無料の競馬予想データベース【KLAN.jp】

行った感想
行ってきました!^^♪
いろんな施設があって、テンション上がりましたよ!
UMAJOカフェでおみやげをもらっちゃいました^^v↓
マスコットキャラクター・ターフィーくん↓
ビギナーズセミナーも受けてきましたよ♪競馬新聞の見方をとってもわかりやすく解説してくれました。↓
パドックは、目の前で馬を見れるチャンス!♪大興奮!↓
競馬場もこんなに楽しい娯楽施設に変わっていたのですね^^
前は(20年前)、もうちょっと殺伐とした感じを受けましたが…。
家族連れも多く来ていました。
まとめ
昔、バイト先の女の先輩が連れて行ってくれたので、ただついていっただけだったのですが、とても楽しかったので何十年経っても覚えています^^
今は、「馬女(うまじょ)」という競馬好きな女子のことをいう言葉まであります。
もう、今の競馬場は、競馬だけでなく、いろんなイベントをひっくるめて楽しめるようになっているから、女子も趣味にする人も増えているのでしょうね^^
コメントを残す