
最近、普及していってるカーシェアリング。
特に、タイムズのカープラスが広がっているようです。
そこで、カーシェアリングのメリットやデメリットがなんなのか?詳しく調べてみることにしました。
カーシェアリングとは?
カーシェアリングとはどういうものなのでしょうか?
渋滞や駐車場不足の解消などを目的に、1台の車を複数の人が共同で使うこと。
日本では1999年から横浜市や京都市、東京都内の複数の自治体などで実験が行われ、横浜では2002年に事業会社が設立された。政府関連法人や自治体が主導、電気自動車や低公害ガソリン車を使っているのが特徴。
普及には、マイカー意識の克服が課題といわれる。
世界的には80年代後半にスイスで始まり、欧州各地や米国に広がっている。(平栗大地 朝日新聞記者 / 松村北斗 朝日新聞記者 / 2007年)
出典:コトバンク/知恵蔵2015
とあります。
シェアハウスが流行っていますが、それの車バージョンと思ってもらえばわかりやすいかと思います。
では、タイムズのカーシェアリングのメリット・デメリットを下記にまとめてみましたのでいってみましょう^^
タイムズのカーシェアリングのメリットは?
それでは、タイムズカープラスのメリットにいってみましょう。
カーシェアリングはメリットが多いようです。
タイムズカープラス(→http://plus.timescar.jp/about/movie.html)と、実際に利用された方のブログ(→ビジネス幼稚園)を参考にまとめさせていただいくと下記のようになりました。
- 予約時間は料金に関係無い。
悩んだら6時間予約しておくと良い。
。 - 予約した時間では無く、実際に利用した時間で料金が計算されます。
。
- 車のカーナビ「TimesCarメニュー」からも、簡単に延長申請は可能です。
※走行中は操作できませんので、お気を付け下さい。
また、次の予約が埋まっている場合は、延長する事も不可能となります。
。
- タイムズカープラスは予約時間の15分前から利用可能。
タイムズカープラスでは、予約時間の10分前から乗車可能ですが、15分前には乗車可能になっています。
乗車可能になると、カード読み取り部分のLEDが赤く点灯します。
請求料金は予約時間より請求となりますので、15分は無料乗車できるというわけですね。
※利用開始時間は会員カードをかざした時間ではなく、予約開始時間となります
。
- 短時間で頻繁に乗る人程お得になります。
15分=206円の繰り返しです。
。
- 1分前までなら無料でキャンセルできる。
予約して直前キャンセルしても、ペナルティが有りません。
予約時間の1分前までなら、無料でキャンセルできます。
。
- タイムズカープラスでは、2週間前から予約可能です。
※会員ランクが上がれば3週間前から予約できるようになります。
。
- 利用時間の計算は、会員カードで施錠するまでです。
課金される時間は、返却手続きが完了した時点までが対象です。
※ただし、パックでの利用の場合は、返却予定時間前に返却頂いた場合も料金は変わりません。
。
- ミニバンでもハイブリッドでも料金は変わらない。
燃費も気にする必要も無い。ガソリン代も込みの料金。
タイムズカープラスの料金は、ベーシッククラスの車なら全て15分206円です。
。
- レンタカーのように、ガソリンを満タンにして返す必要もなし。
。
- 給油割引で更に15分無料。
給油は自動検知で自動的に割引してくれる。
※パック利用は適応外。
予約時に「現在の燃料残目安」は確認できます。
給油する事により、15分割引だけでなく、プラスポイントも3ポイント貰えます。
給油は自動検知されるので、自動的に割引適応となります。
給油専用カードはサンバイザーに入っていて、給油した給油レシートは、サンバイザーのホルダーに入れておきます。
。
- 給油専用カードの利用できるガソリンスタンドは大手ガソリンスタンドなら、まず問題無し。ENEOS、出光、コスモ、エッソ、モービル、ゼネラル、キグナス・・・大丈夫です。
- 水洗い洗車をした場合は、更に15分割引適応となる。
ただし!洗車した場合は、利用時間内に専用フリーダイヤルまで連絡しないと割引適応となりません。
こんなにいっぱいメリットがあるんですねー@0@;
ビックリしました。
なんだか車を所持するより、費用などがお得に済みそうですし、エコにもつながりそうです^^
◎you tubeにタイムズカープラスの利用方法の動画がありましたので、参考に貼っておきますネ!
↓
タイムズのカーシェアリングのデメリットは?
メリットがわかったところで、今度はデメリットを見てみましょう。
- 利用中は駐車スペース空くけど、駐輪してはイケません。
タイムズカープラスの車以外は、止めてはイケません。
。 - 4歳未満の子供を乗せる場合は注意です。
チャイルドシート装備の車は無いので、自分で用意しないとイケません(義務づけられています)。
★簡易チャイルドシートは大型スーパーでも売っていますが、楽天でも買えます^^→見てみる
。 - 全車両禁煙なので、タバコは絶対にダメです。
デメリットもよく理解した上で、利用したいものですね^^
不特定多数の人間が利用しますので、いざというときのために、サポートセンターの電話番号は登録しておくことをオススメします。
◎サポートセンター(タイムズカープラス会員用)<24時間受け付け>
0120-24-5037
トラブルだけじゃなく、分からない事が有ればすぐに電話してみましょう。
また、予約に関するお電話(新規予約・予約変更、キャンセル等)はこちら
↓
0570‐03‐5037(有料)
★何日間か車を借りたい方は、レンタカーのほうがよいでしょう。全国のレンタカー店で最安値比較をして予約したい方はコチラ→全国のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」
まとめ
最後にタイムズカーシェアの看板も、元に戻す事を忘れずに。
ちなみに、車の返却手続き完了後に、ライトの消し忘れや、忘れ物に気付いた場合、会員カードで一回だけドアを開閉することができるとの事です。
焦って返却して、忘れたときに助かりますね^^;
今回調べてみて、便利そうなので、機会があれば利用したいと思いました。
賃貸をご利用されている方などは、特に便利なサービスなのではないかな、と思います^^
コメントを残す