
NURO光という光回線があるのはご存じでしたでしょうか。
私は知りませんでした^^;
光回線、本当に色々ありますねぇ…。
この間は、コミュファ光を調べてみましたので、今回は、NURO光のメリット・デメリットを詳しく調べてみることにしました^^
目次
NURO光とは?
NURO光のメリット・デメリットを書く前に、NURO光とは、どういうものなのか?
簡単にまとめてみたいと思います^^
NURO光とは、下り最大2Gbpsのスピードで通信ができるインターネットサービスです。
月額料金もキャンペーンで4,734円で利用することができます。
2016年12月15日現在、キャンペーンで11か月間は月額2,980円で利用できるとの事。
(※ただし、工事費用を月賦で支払う場合のみ。実質工事費用は無料になる計算。)
下記の表を参照のこと。
◎キャンペーン価格表
開通月 (1ヶ月目) |
開通2ヶ月目~ 12ヶ月目 |
開通13ヶ月目~ 31ヶ月目 |
|
---|---|---|---|
月額基本料金 [開通月は日割で請求] |
~4,743円 | 4,743円 | 4,743円 |
基本工事費割賦 [開通翌月から30回に分けて請求] |
– | 1,333円 | 1,333円 |
キャンペーン割引金額 | ~-4,743円 | -3,096円 | -1,334円 |
割引後の金額 | 0円 | 2,980円 | 4,742円 |
出典:NURO光
月額の中に、プロバイダ料、無線LAN、セキュリティーサービスのカスペルスキーがついているので、フレッツ光やauに比べてコストパフォーマンスがいい光回線だそうです。
無線LANの機能もありますので、新しく無線ルーターを買う必要はないとの事です。
これは、便利ですね♪
ということで、NURO光のメリット・デメリットいってみましょう。
NURO光のデメリットは?
まず、NURO光のデメリットから見てみましょう。
2GBの速度は出ない
NURO光は、下り(ダウンロード)最大2Gbps(2048Mbps)と公表されていますが、実際には2Gbpsが出ないという声が多いそうです。
ネット上の口コミでも800Mbps出たという方もいれば、100Mbps前後と言う方もいます。
また、下り最大2Gbpsという数字は有線LANでの測定値で、NURO光を契約した際に付属している無線LAN(ONU)では最大で450Mbpsの速度までしか対応していないので注意が必要との事です。
※2016年現在は無線LAN(ONU)は最大450Mbpsと最大1300Mbps対応の2種類があり、工事業者がそのとき持っている無線LANを設置。
気になる方は工事の際に確認したり、450Mbps対応のLANを設置されてどうしても嫌な方はソネットに問い合わせるとONUを変えてくれるとの事。
ONUの型番は、
- F660T(旧式)→最大450Mbps対応
- F660A(新型)→1300Mbps対応
です。
2Gbpsの速度が出ないとはいっても、実測で100Mbpsを軽く超えるNURO光のスピードは、普通にパソコンやスマホ、タブレットでインターネットを使う分には超高速な部類になるそうです。
(いずれにしても、「2Gbpsで必ず通信できる」という訳ではない事)
途中解約する際の手数料に注意
NURO光の月額料金を4,734円で利用するには2年縛り(24ヶ月)のプランに加入する必要があります。
併せて導入時の工事費が40,000円かかるのですが、これを毎月の月額に上乗せして、その分をキャンペーンで割り引くため実質工事料金は無料とうたっています。
早い話が月額4,743円に導入時の工事費も含まれている、ということですね。
具体的には、月額料金の4,734円に、工事費40,000円を30ヵ月に分割して支払う料金(毎月1,333円)が足されるのですが、キャンペーンで工事費分1,334円を減額し、30ヶ月利用すれば工事費の負担はなくなるシステムです。
なので、30ヶ月利用せずに解約した場合、工事費を払いきっていない扱いとなり、
残存月数×1,334円
が請求されます。
また、2年契約ですので24ヶ月以内の解約には、解約金9,500円が同時にかかります。
例えば24ヶ月目に解約した場合、解約手数料は0円ですが、
(工事料金の残額:30ヶ月-24ヶ月)×1,334円=8,004円
かかる計算となります。
ただ、このシステムはフレッツ光、auギガ得も全く同じ仕組みです。
NURO光は新規加入すると時期によっては、高額のキャッシュバックをもらえるキャンペーンを行っていますので、ぜひキャンペーンを利用することをおすすめします^^
★【キャッシュバック最大70,000円】NURO光(ニューロ)のサイトはコチラから→超高速2Gに乗り換えチャンスNURO光キャンペーン中
代理店を通しての手続きがわかりにくい
NURO光も、プロバイダ以外に代理店も営業をされています。
この代理店で契約した時に代理店との契約で、代理店と正規プロバイダ(So-net)の違いをよくわからず契約してしまう、というトラブルがよくあるようです。
トラブルの具体例
- キャッシュバック金額を全額もらうためにはLTEやその他、毎月料金がかかるのオプション契約が必要。
- 請求書を見て初めて有料オプションに加入している事に気が付いた。
- キャッシュバックを受け取るための手続きが複雑(事前説明なし)でもらい損ねた。
- キャッシュバックをもらえる時期を明記せず濁された。
- NURO光を解約したあと、オプション契約が解約されておらず月額を取られ続けていた。
など。
プロバイダと直契約ではなく、代理店を挟んで回線契約をする際にトラブルが起こりやすいようですね。
トラブルを避けるために確認すべき事が多いため、特に初めて契約する方や、面倒は嫌なので安全に契約したい方は代理店を挟まず、So-netの公式サイトから契約した方が安心だそうです。
★so-netサイトからNURO光へ申込みされる方はこちら
↓
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/?SmRint=access_top_hd-ln-hk
使えるエリアが狭い
NURO光は、フレッツ光の回線(電線)を利用しているのですが、フレッツ光が来ていればどこでも使える訳ではなく、利用できるエリアは限定されているとの事。
エリアが狭いというのは、NUROの回線(電柱の電線)が届いている地域が狭いという意味なんですね。
現在NURO光に対応しているのは、
- 東京
- 神奈川
- 千葉
- 埼玉
- 茨城(水戸)
- 栃木
- 群馬
だそうです。
自宅の前の電線にNURO光の回線が走っていれば契約することが可能との事です。
それ以外の地域では、現在まだ契約することができないそうです。
NURO光のメリットは?
それでは、NURO光のメリットを下記にまとめてみました。
最初の項で書いたのをかなり重なっているところが多いですが…^^;
通信速度が速い
ADSL回線は通信速度が遅く、とくに動画を見るとき画像が一旦停止するなど不便を感じることがありませんか?
そこで、下り最大2Gbpsと最速通信できるのが「NURO光(ニューロひかり)」です。
NURO光は世界最速の2Gbpsだそうです。
この速さを実現できたのは、NURO光の技術とホームゲートウェイを組み合わせたことにあります。
メーカーとの共同開発でここまでの速さを実現しました。
auひかりは1Gbpsで、NURO光はその倍の速さになるとの事。
でも、デメリットでも書いたとおり、「実際には2Gbpsが出ない」というのも念頭に置いておくことが大切だと思われます。
お得なセット
インターネットを始めるには、プロバイダと契約し、無線LANでつなぎ、個人情報の保護やウイルス感染しないようにウイルスセキュリティをセットアップする必要があります。
NURO光では、回線利用料+プロバイダ料金、無線LAN、最大5台まで使えるセキュリティーサービスの3つのお得なセットがあります。
パソコン初心者で何を用意したらわからない人でも安心して準備ができるのが嬉しいですね^^
ご利用開始月は無料とお得なのもうれしいです。
月額料金が安い
NURO光の月額料金は4,980円です。
他のプロバイダーと比べても安いです。
この値段で最速を利用できるのは嬉しいですね。
キャンペーン期間中は設定サポートが無料。
パソコンが苦手な人でも設定を依頼して、すぐに利用することができます。
メリットを見てみると、お得な感じですね^^
まとめ
こういうのは、やはり金額重視の方が多いんじゃないでしょうか。
そういう意味で、月額4,980円は安いと思われます。
最近は、5,000円~6,000円は当たり前になっていますからね。
私的には、おすすめだと思いました^^
コメントを残す